屋根の素材と特徴
金属屋根 | 素材が軽量かつ自由な形状に屋根を造ることが出来ます。最近では超耐候性鋼板のガリバリウム鋼板を使用した屋根が主流となっています。 しかし断熱性能が劣る為、屋根の下の断熱対策は必須ですし、雨音などの防音も考えておく必要があります。 耐候性は瓦に比べると劣り、塗り替えも必要ですから、初期費用だけにとらわれず、メンテ費用等のランニングコストも考慮に入れることをお勧めします。 |
スレート屋根 | スレート屋根は、コロニアルやカラーベストと呼ばれ、石質の薄い板の屋根種類です。 昔はセメントと石綿の混合素材でしたが、多くの代替繊維が開発され無石綿スレートに切り替わっています。 瓦に比べて軽量で施工しやすく、板金よりも強度があり、収縮が少なく安価である。 材料の厚み、デザインなどから、値段はピンキリ。安いもので3,000円/m2から、高いものだと10,000円/m2近くになっています。 天然スレート以外は屋根材の表面を着色している材料が多い為、10年以上経つと色落ちが始まり、表面だけを塗り直す必要があります。 |
瓦屋根 | 昔から日本の屋根に使用されている種類です。耐久性が高く、塗り替えの必要がありません。しかし重量がある為、建物に負荷がかかりますので、耐震性も金属屋根材やスレートを使う建物よりも強いものが要求されます。日本瓦、洋瓦、平板瓦と種類も多く、形状も形も様々です。一度葺いてしまえば、メンテナンス不要なほどの耐久性があります。 |
やはり心配なのが雨漏り。 施工内容はもちろんですが、最初から大幅な利益を上乗せした見積もりを提示し、「キャンペーン期間なので、今日までなら○○%引です!」という業者もいるようです。 しかし屋根修理は、材料・下地などでかなりの調整(いわゆる手抜き工事)が出来てしまうものです。
それを利用して極端な値下げをしてきて、契約させてしまう手口なのです。
そして、お客様側には知識があまりありませんので、修理の手抜きを見つけるのはほぼ不可能です。あくまでも目安ですが、「値段が高い」「予算に合わない」と屋根業者に言った際に"一気に値段を下げる"屋根修理業者は避ける方が懸命です。
あくまでも目安ですが、「値段が高い」「予算に合わない」と屋根業者に言った際に"一気に値段を下げる"屋根修理業者は避ける方が懸命です。
棟の漆喰補修工事
これは施工前の画像です。 |
||||
冠瓦、のし瓦も一通りチェックして、漆喰が剥がれ落ちたところを補修作業をします。 今回耐震の施工をしていない屋根に被害が多く見られました。 安心できる建築業者さんを探すことが大切だと、災害時に痛感しますね。 |
||||
雨漏りの跡もあり瓦の葺き替え工事です。 2階屋根の葺き替え工事です。 既存の瓦を撤去作業です。 長い間ご苦労さまでした。 下地がでてきました。 防水シートを新しくします。 野地板が傷んでいる場合は新しくしたり、上から貼って補強します。 瓦を引っ掛ける為の桟木です。 施工するとこんな感じになります。 家の屋根のサイドにみえるのが、鬼瓦です。 モルタルで土台をつくって 棟積みをしていきます。 次に壁との取り合い部分です。 漆喰がだいぶ崩れている箇所がありました。 雨押さえもだいぶ錆や劣化が目立っている状況です。 施工中の画像です。 施工中の画像です。 壁との取り合い部分に見える青い物は 防水の為のゴムアスシートです。 雨押さえとの間に新しいモルタルを入れ、 雨押さえを新しくします。 色は瓦の色と合わせて、 こんな感じになります。 施工前と施工後で比べて見ると・・・ これは既存の一階の棟です。 新しくするとこんな感じになります。 施工前の入母屋屋根の画像です。 施工中の入母屋屋根画像です。 2階屋根が葺き終えた画像です。 |
||||
当サイトに掲載されているテキスト及び画像の無断転載は固くお断りいたします。 Content,images,and source code copyright RAVEN 2008. All right breserved. |